以前までリモートサポートで運用していたとても有名なツールの購入を考えていましたが、

個人事業主にはお値段が…。

いろいろ調べていたらSplashtopというリモートサポートツールを発見。

14日間のトライアルライセンスの申請から確認を行い、4月1日から1年間の運用を決めました。

動作検証に立ち会っていただいたユーザーの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

ローカル(接続元)

必要最小限のウィンドウがとても気に入りました。リモート側に表示される9桁のセッションコードを入力して接続するだけです。

リモート(接続先) macOSの場合

リンクからダウンロードしてインストールするだけです。

リモート(接続先) Rocky Linuxの場合

Splashtopのページを確認しているとLinux版もあることを確認。macOSのリモートツールとは違い、ストリーマーのインストールが必要になるらしい。

ディストリビューションにRocky LinuxはないけどCentOSには対応しているのでインストールしてみた。

・EPELリポジトリを有効にする

・PowerToolsリポジトリを有効

rpmコマンドからストリーマーをインストールすると、Error: Failed dependenciesからインストールができない。

スプラッシュトップに確認すると、エンジニアの方からRocky Linux8.10にインストールした際の資料を共有していただけた。

デモ機のリポジトリリストと比較したところ2つ足りないことが解った。

・AppStream / BaseOSリポジトリを有効

rpmコマンドから無事インストールできました。

macOS / Rocky Linuxどちらもリモートサポートが可能になります。