ブログに投稿するときに気づいたことが、macOSスクリーンショット(.png)ってこんなに粗かったっけ?
5Kディスプレイを購入するのは今の私には無理なんでどうする?
私の環境



Mac Mini(2023 M2)とEizo CG277X(2560×1440ピクセル)の組み合わせは以前からで、
この環境から解像度を5120×2880ピクセル、UI擬似解像度を2560×1440ピクセルが可能か調べてみた
LoDPI
macOSは、特定のピクセル密度(PPI – ピクセル/インチ)を満たさない画面にはLoDPIレンダリングを使用
1つのメモリピクセルが1つの論理ピクセルに一致
HiDPI
高解像度ディスプレイでは HiDPI レンダリングが有効
4つのフレームバッファピクセルが1つの論理ピクセルに一致
2560×1440ピクセルのHiDPI解像度は、LoDPI フレームバッファの4倍の大きさになる5120×2880ピクセル
画像の鮮明度が大幅に向上
macOS スクリーンショット



デスクトップをスクリーンショット(CTRL + SHIFT + 3)
スクリーンショットのレゾリューションは2560×1440ピクセル


PhotoShopから確認


400%に拡大してみるとテキストが粗い

ディスプレイを1280×720ピクセルHiDPIにすればスクリーンショットは2560×1440ピクセルになるけどFlame起動時UIがすごく狭くなる…
Better Display
4K解像度とHiDPIでインターネットを検索していたら神アプリを発見


Better Displayというアプリで、Apple Silicon MacでカスタムHiDPIの作成ができるらしい


14日間のトライアル期間中に確認後、プロライセンスを購入



メニューバーから操作が可能で設定項目も多く、リフレッシュレートも変更できる


ディスプレイモードに2つ2560×1440ピクセルがあって上がLoDPIで下がHiDPI



HiDPIに切り替えてデスクトップをスクリーンショット
スクリーンショットのレゾリューションが5120×2880ピクセルになった


200%


400%
19.99ドルなら高くはないでしょ